大学院
入試関連
Graduate
Admissions
related
大学院入試
説明会
Entrance exams
briefing session
更新日:2025.3.18
New 2025年4月19日(土)東北大学東京オフィス(東京駅至近)にて「東北大学大学院理学研究科 合同入試説明会2025」が開催されます。
New2025年3月14日(金)の入試説明会は終了しました。
・今回欠席された方は、4月19日(土)に東京で開催される理学研究科の合同入試説明会への参加をご検討ください。
・どちらにも参加できない方は、2025年3月14日(金)の説明会の収録動画(入試概要と研究内容の説明部分)をご覧ください。
・収録動画の閲覧を希望される方は、こちらのフォームからお申し込みください。
一般選抜試験を受験するにはTOEICまたはTOEFLのスコアが必要です。
有効なスコアをお持ちでない方は、できるだけ早く受験機会を得るように努めてください。
新型コロナウイルス感染症への対応等のため、入試の方法等に変更が生じる可能性があります。変更がある場合は、大学院入試案内の頁にてお知らせしますので、こまめにご確認ください。
TOEIC® L&R公開テスト、TOEFL iBT®テストについて
2026年度大学院入試(2025年夏季実施)
説明会(3月14日)について
- ハイブリッド形式(現地開催とオンライン開催の併用)で説明会と懇談を実施いたします。
- 参加を希望される方は、事前申込みをお願いいたします。事前申込みの要領はこの項目の末尾をご覧ください。
- 現地での研究室見学は、個別に実施いたします。現地での研究室見学を希望される方は、事前申込みの項目「9. その他」 にその旨をご記入ください。
|
地球物理学専攻の2026年度博士課程前期2年の課程入学試験(自己推薦入試:2025年6月~7月に実施予定、一般選抜入試:2025年8月後半実施予定)について、下記の要領で説明会を開催します。この説明会では、入学試験制度と地球物理学専攻の概要や主な研究テーマ等を紹介します。また、進学後の学習・研究計画に関する質問もお受けします。説明会の直後に、懇談を実施します。
本説明会に参加されなくても大学院入学試験の受験は可能ですが、より適切な受験方法や進路(研究室)の選択のため、ぜひ説明会にご参加ください。特に、自己推薦入学試験の受験をお考えの方には、制度を十分に理解していただくため、できるだけ本説明会に参加されるようお願いします。
なお、この説明会とは別に、4月19日に東京会場(理学研究科合同説明会として)においても説明会を実施する予定です。
日時: |
2025年3月14日(金) 午後1時00分より(午後0時30分より受付開始、オンライン接続可能) |
会場: |
東北大学理学部(青葉山北キャンパス)H-04合同C棟4階 地球物理第一講義室(N404号室) |
午後0時30分~ | 受付開始(H04合同C棟4階N404号室前)、オンライン接続可能 |
午後1時00分~2時50分 | 説明会: 入学試験(一般選抜入試・自己推薦入試)、地球物理学専攻の3研究領域および学生生活等の説明 |
午後3時~ | 懇談 |
- 仙台駅からのアクセス方法は、地下鉄東西線「仙台」駅から「八木山動物公園」行で約10分、「青葉山」駅で下車、そこから徒歩約5分(「北1」出口を出て約2分)です。地下鉄東西線の路線や時刻表については、仙台市交通局のホームページをご覧ください。
- 理学部キャンパスの地図やアクセス方法については、東北大理学部のキャンパスマップのページをご覧下さい(会場はH-04と表示されている建物内にあります)。
地球物理学専攻の3研究領域(通称A、B、C領域)の構成
(かっこ内は分野名)
A.固体地球系領域
B.流体地球系領域
C.太陽惑星空間系領域
事前申込みのお願い
準備の都合上、説明会および懇談への参加を希望される方は、2025年3月12日(水)までにこちらのGoogleフォームからお申し込み下さい。電子メールでの申し込みも受け付けます。以下の内容を記載して送信してください。ご記入いただいた個人情報は、入学試験説明会以外の目的には使用いたしません。
メールに記載していただきたい内容:
- 氏名
- 連絡先メールアドレス(受付完了後、確認メールを差し上げます。)
- 所属(現在所属されている大学・学部・学科等)
- 研究・教育内容について詳しく聞いてみたい研究室名(分野名)や研究領域名(複数可)
- 入試や大学院生活等について特に聞いてみたいこと
- 受験予定の入学試験(一般入試か自己推薦入試か、あるいはその両方か)
- 懇談への参加希望の有無
- ご希望の参加形態(現地参加かオンライン参加か)
- その他(ご要望等)
※項目 6 は、予定が決まっていない場合は空欄で構いません。
メール送付先:
- gp-nyushi @ grp.tohoku.ac.jp
(セキュリティのため、@の前後に空白を入れています。)
お問い合わせ
本説明会に関するお問い合わせを電子メールで受け付けます。ご希望の方は、ご質問の内容と返信先のメールアドレスを明記の上、gp-nyushi @ grp.tohoku.ac.jp (セキュリティのため、@の前後に空白を入れています)にメールをお送りください。数日以内に回答いたします。
大学院入試そのものや事務手続きに関するお問い合わせは、東北大学理学研究科教務課大学院教務係(sci-in @ grp.tohoku.ac.jp)にお送りください(セキュリティのため、@の前後に空白を入れています)。
注:返信先が携帯電話の場合、文字数の制限により回答文を正常に受信できない場合がありますので、携帯電話のメールアドレスを返信先とすることは出来るだけ避けてください。
2026年度大学院入試(2025年夏季実施)
説明会(東京会場:2025年4月19日)について
4月19日(土)東北大学東京オフィス(東京駅至近)にて「東北大学大学院理学研究科 合同入試説明会2025」が開催されます。地球物理学専攻の大学院入学試験や研究内容、学生生活などについて、ご説明する予定です。入学制度や進学後の学習・研究計画に関する質問もお受けします。なお、当日は東北大学の化学、地学、物理学、数学、天文学各専攻の大学院入試説明会も行われます。 詳しくはこちらをご覧ください。
本説明会に参加されなくても大学院入学試験の受験は可能ですが、より適切な受験方法や進路(研究室)の選択のため、ぜひ説明会にご参加ください。
なお、この説明会とは別に、3月14日に仙台会場(東北大学理学部)においても説明会を実施する予定です。 特に、自己推薦入学試験の受験をお考えの方には、制度を十分に理解していただくため、できるだけどちらかの説明会に参加されるようお願いします。