English


畑誠斗さんの論文がJVGR誌に掲載されました


昨年度(令和5年度)修士課程を修了した畑誠斗さん(現、アビームコンサルティング株式会社)の研究がJVGR誌に掲載されました.
NICT(情報通信機構)と東北大学とのマッチングファンドで始まった共同研究です. コロナ禍中の2021年11月に、霧島硫黄山の火口原に九州大学の協力を得て地震計アレーを設置しました. 約4ヶ月間のデータに, MUSIC法を用いて微動源の時空間変化を求めました. その結果と, NICTが臨時に設置した高精細カメラで捉えられた映像を比較することで, 活火山でしばしば見られる噴騰現象のメカニズムを考察した論文です.
詳しくはこちらをご覧ください.

2024年5月26日-31日 日本地球惑星科学連合2024年大会


2024年5月26日-31日 日本地球惑星科学連合2024年大会が開催されました. 発表リストはこちら


加納助教・田中研究員の論文がEPS誌に掲載されました


加納助教・田中研究員の論文がEPS誌に掲載されました.
長期的スロースリップイベントの短期的な推移予測ができるのか?を念頭に, データ同化手法を開発し2010年ごろに豊後水道で発生したイベントで現在の実力を調べた論文です.
詳しくはこちらをご覧ください.

西村教授、小園准教授(防災科研連携併任)らの論文がBulletin of Volcanologys誌に掲載されました


西村教授, 小園准教授(防災科研連携併任)らの論文がBulletin of Volcanologys誌に掲載されました.
地震・空振・傾斜計データの解析, 噴出物分析, 火道流シミュレーションを行い, 桜島の爆発的噴火機構と マグマ供給系を調べた論文です. 詳しくはこちらをご覧ください.

【大学院入試説明会について】


地球物理学専攻の大学院入試説明会が2024年3月4日(月)にオンラインで開催されます。
大学院入試説明会の頁に参加申込フォームがありますので,参加を希望される方はそちらからお申込みください。

髙野さんの博士論文の一部が掲載されました


髙野智也さん(現弘前大学助教)の博士論文の一部がGJI誌に掲載されました. 詳しくはこちらをご覧ください.

2023年10月31日-11月2日 日本地震学会 2023 年度秋季大会


2023年10月31日-11月2日 日本地震学会2023年度秋季大会が開催されました. 発表リストはこちら


2023年10月18日-20日 日本火山学会 2023 年度秋季大会


2023年10月18日-20日 日本火山学会2023年度秋季大会が開催されました. 発表リストはこちら


廣瀬助教,中原准教授,西村教授らの論文がEarth and Planetary Science Letters誌に掲載されました


廣瀬助教,中原准教授,西村教授らの論文がEarth and Planetary Science Letters誌に掲載されました.
地震波干渉法を用いて,岩手・宮城内陸地震,東北地方太平洋沖地震に伴う地震波散乱特性変化・地震波速度変化の時空間分布を推定した論文です.
詳しくはこちらをご覧ください.

2023年5月21日-26日 日本地球惑星科学連合2023年大会


2023年5月21日-26日 日本地球惑星科学連合2023年大会が開催されました. 発表リストはこちら


廣瀬助教が日本火山学会研究奨励賞を受賞


廣瀬助教が日本火山学会研究奨励賞を受賞しました. おめでとうございます! 詳しくはこちらをご覧ください.

寒河江さんの論文がJGR誌に掲載されました


昨年春に博士号を取得した寒河江さんの論文がJournal of Geophysical Research誌に掲載されました. 深部テクトニック微動の移動を時空間ハフ変換に基づいて客観的に検出する手法を開発し, 紀伊半島東部下の微動カタログに適用した論文です.
詳しくはこちらをご覧ください.

【大学院入試説明会について】


【大学院入試説明会について】 地球物理学専攻の大学院入試説明会は2023年3月7日(火)に終了しました。
入試概要と研究内容の説明についての動画を収録しておりますので、収録動画の閲覧を希望される方は、 こちらのフォームからお申し込み下さい。

令和5年度学位記授与式


3月24日 令和5年度学位記授与式が行われました。
当研究室では学部生2名、修士3名、博士1名が学位を授与されました。
卒業生・修了生の皆さま、おめでとうございます!

【大学院入試説明会について】


【大学院入試説明会について】 地球物理学専攻の大学院入試説明会が2023年3月7日(火)にオンラインで開催されます。 大学院入試説明会の頁に参加申込フォームがありますので,参加を希望される方はそちらからお申込みください。

土屋君(M2)が日本火山学会の学生優秀発表賞を受賞


土屋彰登君(M2)の発表が2022年度日本火山学会 学生優秀発表賞に選ばれました. おめでとうございます!
詳しくはこちらをご覧ください.

2021年10月24日-26日 日本地震学会2022年度秋季大会が札幌で開催されました


2022年10月24日-26日 日本地震学会2022年度秋季大会が札幌で開催されました. 当研究室からは4件の発表を行いました.発表リストはこちら


2022年10月12日-14日 日本火山学会2022年度秋季大会が三島で開催されました


日本火山学会2022年度秋季大会が2022年10月12日-14日に三島, 10月17日-18日にオンラインで開催されました. 当研究室からは4件の発表を行いました. 発表リストはこちら


Bantidiさんの論文がEarth Planets and Space誌に掲載されました


昨年夏に博士号を取得したBantidiさんの論文がEarth Planets and Space誌に 掲載されました. 連続的に発生する地震の特徴を調べ, その要因を考察した論文です.
詳しくはこちらをご覧ください.

加納助教が第30回日本測地学会賞坪井賞を受賞


加納助教が第30回日本測地学会賞坪井賞を受賞いたしました. 詳しくはこちらをご覧ください.

加納助教に「東北大学プロミネントリサーチフェロー」 の称号付与


加納助教に「東北大学プロミネントリサーチフェロー」の称号が平成4年(2022年)6月1日付で付与されました. 詳しくはこちらをご覧ください.

2022年5月22日-6月3日 日本地球惑星科学連合2022年大会


2022年5月22日-6月3日 日本地球惑星科学連合2022年大会が現地開催+オンライン開催のハイブリッド方式で開催されます. 当研究室からは8件の発表を行います. 発表リストはこちら


令和4年度学位記授与式


3月25日 令和4年度学位記授与式が行われました。
当研究室では学部生3名、修士2名、博士1名が学位を授与されました。
卒業生・修了生の皆さま、おめでとうございます!

大学院入試説明会の動画閲覧について


【大学院入試説明会の動画閲覧について】
地球物理学専攻の大学院入試説明会が2022年3月14日にオンラインで開催されました。当日都合で参加できなかった方向けに、 入試概要と研究内容の説明について動画を収録しております。動画の閲覧を希望される方は大学院入試説明会の頁からお申込みください。

中原准教授らの論文がGJI誌に掲載されました


中原准教授らの論文がGJI誌に掲載されました.
詳しくはこちらをご覧ください.

Gugi君(D3)の論文がEPS誌に掲載されました


Gugi君(D3)の論文がEPS誌に掲載されました.
詳しくはこちらをご覧ください.

加納助教, 池内さん(M1)の論文がEPS誌に掲載されました


加納助教, 池内さん(M1)の論文がEPS誌に掲載されました.
詳しくはこちらをご覧ください.

小園准教授の論文が日本火山学会誌に掲載されました


小園准教授の論文が日本火山学会誌に掲載されました.
詳しくはこちらをご覧ください.

2021年10月20日-22日 日本火山学会2021年度秋季大会がオンラインで開催されました


2021年10月20日-22日 日本火山学会2021年度秋季大会がオンラインで開催されました. 当研究室からは3件の発表を行いました. 発表リストはこちら


2021年10月14日-16日 日本地震学会2021年度秋季大会がオンラインで開催されました


2021年10月14日-16日 日本地震学会2021年度秋季大会がオンラインで開催されました. 当研究室からは4件の発表を行いました. 発表リストはこちら


西村教授の論文がScientific Repots誌に出版されました


西村教授の論文がScientific Repots誌に出版されました.
大地震によって火山噴火が誘発されるメカニズムと噴火発生頻度を, 地震および噴火の データベースの解析から明らかにしました. 論文はこちら, また本学からの プレスリリースはこちらをご覧ください.

2021年8月21日-27日 IAGA-IASPEI Joint Scientific Assembly 2021がオンラインで開催されました


2021年8月21日-27日 IAGA-IASPEI Joint Scientific Assembly 2021がオンラインで開催されました.
当研究室からは4件の発表を行いました. 発表リストはこちら


2021年5月30日-6月6日 日本地球惑星科学連合2021年大会がオンラインで開催されました


2021年5月30日-6月6日 日本地球惑星科学連合2021年大会がオンラインで開催されました.
当研究室からは7件の発表を行いました. 発表リストはこちら


中原准教授,江本助教,西村教授の共著論文がGJI誌に受理されました


中原准教授,江本助教,西村教授の共著論文がGJI誌に受理されました.
Hisashi Nakahara, Kentaro Emoto, and Takeshi Nishimura, Extending the formulation of the spatial autocorrelation (SPAC) method to strain, rotation, and tilt
詳しくはこちらをご覧ください.

小園准教授の論文がEPS誌に掲載されました


小園准教授の論文がEPS誌に掲載されました.
Tomofumi Kozono, The dynamics of dual-magma-chamber system during volcanic eruptions inferred from physical modeling
詳しくはこちらをご覧ください.

令和3年3月学位記授与式


3月25日学位記授与式が行われました。
当講座では学部生3名、修士1名が学位を授与されました。
皆さま、おめでとうございます!

Scientific Reports誌に掲載されました


当講座と地震・噴火予知研究観測センターの三浦教授・山本准教授の共同研究の成果がScientific Reports誌に掲載されました. 詳しくはこちらをご覧ください.

寒河江君(D2)が優秀口頭発表賞を受賞しました。


2月19日(金)理学・生命科学2研究科合同オンラインシンポジウム2021が開催され、寒河江皓大君(D2)が優秀口頭発表賞を受賞しました。
詳しくはこちらをご覧ください。

寒河江君(D2)の論文がGJI誌に受理されました


寒河江君(D2)の論文がGJI誌に受理されました.
Kodai Sagae, Hisashi Nakahara, Takeshi Nishimura, and Kazutoshi Imanishi, High resolution location of deep low-frequency tremors beneath the Kii Peninsula, Nankai subduction zone, Japan, using data from a dense seismic array
詳しくはこちらをご覧ください.

2020年12月1日-17日 AGU Fall Meeting2020がオンラインで開催されました


2020年12月1日-17日 AGU Fall Meeting2020がオンラインで開催されました. 当研究室からは加納助教が発表を行いました. 発表リストはこちら


地震学講座75周年お祝いの会を開催いたしました


11月7日(土)に当研究室75周年の会を対面・オンライン併用で行いました。 当日は当研究室歴代教授の浜口先生と佐藤先生、現在の研究室メンバーが講義室に集まり、またオンラインで 合計60名の卒業生・関係者が参加してくださいました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

加納助教の論文がEPS誌に掲載されました


加納助教の論文がEPS誌に掲載されました.
Masayuki Kano, Shin'ichi Miyazaki, Yoichi Ishikawa and Kazuro Hirahara, Adjoint-based direct data assimilation of GNSS time series for optimizing frictional parameters and predicting postseismic deformation following the 2003 Tokachi-oki earthquake
詳しくはこちらをご覧ください.

2020年10月29日-31日 日本地震学会2020年度秋季大会がオンラインで開催されました


2020年10月29日-31日 日本地震学会2020年度秋季大会がオンラインで開催されました. 当研究室からは4件の発表を行いました. 発表リストはこちら


2020年10月21日-23日 日本測地学会第134回講演会がオンラインで開催されました


2020年10月21日-23日 日本測地学会第134回講演会がオンラインで開催されました. 当研究室からは加納助教が発表を行いました. 発表リストはこちら


2020年10月8日-10日 日本火山学会2020年秋季大会がオンラインで開催されました


2020年10月8日-10日 日本火山学会2020年秋季大会がオンラインで開催されました. 当研究室からは4件の発表を行いました. 発表リストはこちら


令和2年9月学位記授与


9月25日学位記交付が行われました。
当研究室ではTheodorus Permanaさんが博士後期課程を修了されました。
ご修了おめでとうございます!

廣瀬郁君(現防災科研PD)の博士論文の一部がJGR誌に掲載されました


廣瀬郁君(現防災科研PD)の博士論文の一部がJGR誌に掲載されました。 Takashi Hirose,Hisashi Nakahara, Takeshi Nishimura, and Michel Campillo, Locating Spatial Changes of Seismic Scattering Property by Sparse Modeling of Seismic Ambient Noise Cross‐Correlation Functions: Application to the 2008 Iwate‐Miyagi Nairiku (M w 6.9), Japan, Earthquake 詳しくはこちらをご覧ください。

加納助教の論文がScientific Reports誌に掲載されました


Kano et al. (2019)がScientific Reports誌に掲載されました。 Masayuki Kano, Aitaro Kato, and Kazushige Obara, Episodic tremor and slip silently invades strongly locked megathrust in the Nankai Trough, Scientific Reports, 9, 9270, 2019. 詳しくはこちらをご覧ください。

寒河江君(D1)がカリフォルニア大学サンタバーバラ校(米)訪問


2019年6月3日~6月21日に渡って、D1の寒河江君がカリフォルニア大学サンタバーバラ校(米)に滞在しました。Prof. Tanimotoとの研究打ち合わせの他、地球科学科地球物理学部門のセミナーで研究発表を行いました。

日本地球惑星科学連合2019年大会にて発表しました。


千葉市で開かれた日本地球惑星科学連合2019年大会(JpGU)が5/26-30に行われました。当講座からは教員・学生を合わせて計15名17件と、多くの発表を行いました。

Hasib君(D3)の論文がJVGR誌に掲載されました


Hasib君(D3)の論文がJVGR誌に掲載されました。 Mohammad Hasib, Takeshi Nishimura, and Hisashi Nakahara Spectral ratio analyses of explosion earthquakes at Sakurajima Volcano, Japan 詳しくはこちらをご覧ください。

杉村俊輔君(D3)がEGUに参加し、フィレンツェ大学を訪問しました


杉村俊輔君(D3)が4/7~4/12にオーストリア・ウィーンで開かれたEGU学会に参加し、口頭発表を行いました。 また4/15~4/17にはGP-EESの連携機関先でもあるイタリア・フィレンツェ大学を訪問し、研究報告と今後の打ち合わせを行いました。

高野智也君(平成31年博士後期課程修了)が2018年度東北大学総長賞を受賞しました。


高野智也君(平成31年博士後期課程修了)が2018年度東北大学総長賞を受賞しました。

加納助教が2018年度日本地震学会若手学術奨励賞を受賞しました


加納 将行助教が2018年度日本地震学会若手学術奨励賞を受賞しました。 受賞対象研究は「データ同化に基づく断層すべりの理解・予測と波動場推定の高度化に向けた研究」です。 詳しくはこちらをご覧ください。

廣瀬郁君の論文がGeophysical Research Letters誌に受理されました。


廣瀬郁君の論文がGeophysical Research Letters誌に受理されました。 Takashi Hirose, Hisashi Nakahara and Takeshi Nishimura, A passive estimation method of scattering and intrinsic absorption parameters from envelopes of seismic ambient noise cross‐correlation functions 詳しくはこちらをご覧ください。

高野智也君(D3)の論文がJGR誌に掲載されました。


高野智也君(D3)の論文がJGR誌に掲載されました。 Tomoya Takano, Takeshi Nishimura, Hisashi Nakahara, Hideki Ueda, Eisuke Fujita Sensitivity of seismic velocity changes to the tidal strain at different lapse‐times: Data analyses of a small seismic array at Izu‐Oshima volcano 詳しくはこちらをご覧ください。

カリフォルニア大学サンタバーバラ校(米)訪問


2019年3月11日から3月21日まで、中原准教授、江本助教が、カリフォルニア大学サンタバーバラ校(米)を訪問し、Prof. Tanimotoや事務担当者と大学院生の共同指導に関する打ち合わせを行いました。また地球科学科地球物理学部門のセミナーで研究発表を行いました。

平成32年度 博士課程前期2年の課程入学試験について


平成32年度地球物理学専攻大学院入学試験の情報が公開されました。詳細は以下のページをご覧ください。 大学院入試説明会 大学院入試案内

加納助教の論文に関する記事がNATIONAL GEOGRAPHICに掲載されました。


加納助教の論文に関する記事がNational Geographic誌に掲載されました。詳しくは、英語版:こちら。日本語版:こちら


加納助教の論文がJGR Solid EarthのResearch Spotlightに選ばれました。


加納助教の下記の論文がJGR Solid EarthのResearch Spotlightの(Journal Highlights)に選ばれました。詳しくはこちら
Research Spotlightをご覧になるにはこちら

寒河江君(M2)が2018年度日本地震学会学生優秀発表賞を受賞しました


寒河江皓大君(M2)による発表「MUSIC法を用いた紀伊半島周辺の深部低周波微動のアレイ解析」2018年度地震学会学生優秀発表賞に選ばれました。
詳しくはこちらをご覧ください。

松野君(M1)が2018年度火山学会学生優秀発表賞を受賞しました


松野千裕君(M1)による発表「プラグの形成が火道内の増圧過程に与える影響-1次元火道流モデルによる解析-」2018年度火山学会秋季大会学生優秀発表賞に選ばれました。
詳しくはこちらをご覧ください。

地震学会にて発表しました


郡山市で開かれた2018年度地震学会秋季大会(10/9-11)で、寒河江君(M2),柴田君(M2),石原君(M1)と中原准教授,江本助教,加納が発表をしました

火山学会にて発表しました


秋田市で開かれた2018年度火山学会秋季大会(9/26-28)で、Hasib君(D2), Permana君(D1), 石川君(M2),松野君(M1)と西村教授,小園准教授が発表をしました

Cities on Volcanoesにて発表しました


イタリアで開かれた第10回火山都市国際会議(Cities on Volcanoes)ナポリ大会 (9/3-7)で、Hasib君(D2), Permana君(D1)と西村、また、フィレンツェ大学に 留学中の杉村君(D2)が火山性地震や山体変形に関する発表をしました。

"Interaction Between Moderate Earthquakes and Volcanic Eruptions: Analyses of Global Data Catalog" T. Nishimura が Geophysical Research Letter誌に掲載されました。


"Interaction Between Moderate Earthquakes and Volcanic Eruptions: Analyses of Global Data Catalog" T. Nishimura が Geophysical Research Letter誌に掲載されました。 詳しくはこちらをご覧ください。

高野智也君(D3)が日本火山学会学生優秀論文賞(2018年度)を 受賞しました


高野智也君(D3)が日本火山学会学生優秀論文賞(2018年度)を 受賞しました。地震波干渉法に基づく浅部火山体構造の地震波速度変化 の応力感度に関する研究が高く評価されました。詳しくはこちら

佐藤春夫 東北大学名誉教授がGutenbergメダルを受賞されました。


佐藤春夫先生(本学名誉教授)が、ヨーロッパ地球科学連合(EGU)のGutenbergメダルを受賞されました。つきましては、今回のご受賞をたたえ、記念講演会を開催いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

グルノーブル・アルプ大学(仏) とフィレンツェ大学(伊)訪問


2月20日から3月2日まで、西村、中原、高野(D2)、廣瀬(D2)、 Permana(D1) は、グルノーブル・アルプ大学(仏) とフィレンツェ大学(伊) を訪問し、Campillo先生やRipepe先生らの前で大学院生の研究成果の発表を 行いました。また、今後の研究の打ち合わせを行いました。フィレンツェ大学に11月 から留学中の杉村(D1)が元気に留学生活を送っている様子が窺えました。

高野君(D2)廣瀬君(D1)が2017年度日本地震学会学生優秀発表賞を受賞しました


高野智也君(D2)による発表「地球潮汐による地震波速度変化の歪み感度の推定-伊豆大島における地震計小アレイデータの相関解析-」及び、廣瀬郁君(D1)による発表「雑微動の相互相関関数を用いた2015年8月15日桜島のダイク貫入に伴う地震波散乱特性の時空間変化イメージング」が、2017年度日本地震学会学生優秀発表賞に選ばれました。
詳しくはこちらをご覧ください。

杉村俊輔君(D1)が日本火山学会の学生優秀口頭発表賞を受賞しました。


日本火山学会秋季大会(2017年9月に熊本市)において杉村俊輔君(D1)が発表した「2015年6月の臨時観測によるストロンボリ火山の噴火地震のメカニズム推定」が、日本火山学会の学生優秀口頭発表賞に選ばれました。

佐藤春夫先生(本学名誉教授)が,ヨーロッパ地球科学連合(EGU)のGutenbergメダルを受賞


佐藤春夫先生(本学名誉教授)が,ヨーロッパ地球科学連合(EGU)のGutenbergメダルを受賞されることになりました.このメダルは,EGUの地震学分野により創設されたもので,地震学に顕著な貢献のあった個人に授与されるものです. 詳しくはこちらをご覧ください.

高野智也君(D2)の論文がJGR Solid EarthのResearch Spotlightの(Journal Highlights)に選ばれました。


高野智也君(D2)の下記の論文がJGR Solid EarthのResearch Spotlightの(Journal Highlights)に選ばれました。詳しくはこちら
Research Spotlightをご覧になるにはこちら

高野智也君(D2)の論文がJGR誌に掲載されました。


高野智也君(D2)の論文がJGR誌に掲載されました。 Seismic velocity changes concentrated at the shallow structure as inferred from correlation analyses of ambient noise during volcano deformation at Izu-Oshima, Japan by Tomoya Takano, Takeshi Nishimura, and Hisashi Nakahara 詳しくはこちら

2017年8月 西村太志教授の論文


"Triggering of volcanic eruptions by large earthquakes" T. Nishimura がGeophysical Research Letter誌に掲載されました。 詳しくはこちらをご覧ください。

2017年5月20-25日 日本地球惑星科学連合2017年大会が開催されま


2017年5月20-25日 日本地球惑星科学連合2017年大会が開催されます. 当研究室からは7件の発表を行います. 発表リストはこちら

合同入試説明会2017


平成29年4月29日(土)午前10時00分より東北大学東京分室にて「東北大学大学院理学研究科 合同入試説明会2017」が開催されます。 詳しくはこちらをご覧下さい。

平成28年度学位記交付式


3月24日
平成28年度学位記交付式が行われました。
当研究室では学部生3名、修士2名が学位を授与されました。
卒業生・修了生の皆さま、おめでとうございます!


イタリア・フィレンツェ大学訪問


3月21-24日
フィレンツェ大学のリペペ研究室を訪問しました。杉村(M2)がマスター論文で進めたストロンボリ火山の噴火地震の解析結果を紹介し、今後の研究について検討してきました。

火山人材育成プロジェクト霧島実習


3月12-17日
火山人材育成プロジェクトで初めて行うフィールド実習を霧島山で行いました。 全国の大学から集まった受講生は、寒い中、水準測量や地質・岩石調査の実習を進めました。

平成30年度大学院入試(平成29年度実施)説明会


平成29年4月8日(土)午後1時00分より東北大学理学部(青葉山キャンパス)にて平成30年度大学院入試(平成29年度実施)の説明会が開催されます。 詳しくはこちらをご覧下さい。

2017年3月 廣瀬郁君のM論がEarth, Planets and Space誌に受理されました。


2017年3月 廣瀬郁君のM論がEarth, Planets and Space誌に受理されました。
Takashi Hirose, Hisashi Nakahara and Takeshi Nishimura, Combined use of repeated active shots and ambient noise to detect temporal changes in seismic velocity: application to Sakurajima volcano, Japan
詳しくはこちらをご覧ください。

平成30年度大学院入試(平成29年度実施)説明会


平成29年3月15日(水)午後1時00分より東北大学理学部(青葉山キャンパス)にて平成30年度大学院入試(平成29年度実施)の説明会が開催されます。 詳しくはこちらをご覧下さい。

2017年1月 Karim Pacheco君のD論の一部がGeophysical Journal International. 誌に受理されました。


2017年1月 Karim Pacheco君のD論の一部がGeophysical Journal International. 誌に受理されました。
Karim Pacheco, Takeshi Nishimura and Hisashi Nakahara, Seismic velocity changes of P and S waves associated with the 2011 Tohoku-Oki earthquake (Mw9.0) as inferred from analyses of repeating earthquakes
詳しくはこちらをご覧ください。

次世代火山人材育成コンソーシアム構築事業プログラム開校式を開催します(2017/2/11)


次世代火山人材育成コンソーシアム構築事業(東北大学,代表機関)の プログラム開校式を2月11日(土)に理学部青葉サイエンスホールで開催します。 詳細についてはこちらをご覧ください。
次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト
火山研究人材育成コンソーシアム構築事業

吉本和生教授セミナー


12月12日(月)
横浜市大の吉本和生教授のセミナー「Amplitude fluctuation of seismic waves in heterogeneous crust」が開かれました。

Luca DE SIENA博士セミナー


11月29日(火)
JSPS外国人招聘研究者として1か月間講座に滞在したLuca DE SIENA博士 (アバディーン大学,スコットランド)のセミナー 「Imaging volcanoes and volcanics with seismic energy loss: from subduction zones to oil & gas sub-basaltic fields」が開かれました。

イタリア・フィレンツェ大学訪問


11月14日から18日に、イタリア・フィレンツェ大学を高野(D1), 小園、西村が訪問しました。 ストロンボリ火山の活動、噴火ダイナミクス、地震波干渉法に関する研究について議論してきました。

2016年10月13-15日 日本火山学会2016年秋季大会


2016年10月13-15日 日本火山学会2016年秋季大会が富士吉田市民会館・ふじさんホールで開催されます.当研究室からは6件の発表を行います. 発表リストはこちら

2016年10月5-7日 日本地震学会2016年秋季大会


2016年10月5-7日 日本地震学会2016年秋季大会が名古屋国際会議場で開催されます.当研究室からは4件の発表を行います. 発表リストはこちら

次世代の火山研究者の育成を進める人材育成コンソーシアム構築事業


次世代の火山研究者の育成を進める人材育成コンソーシアム構築事業を、 東北大学(代表機関)、北海道大学、山形大学、東京大学、東京工業大学、名古屋大学、京都大学、防災科学技術研究所、 産業総合科学研究所、気象研究所、国土地理院と協力して、進めることとなりました。 詳しくはこちらをご覧下さい。

2016年7月 災害軽減に貢献する地震噴火予知計画やインドネシア、イタリアとの共同研究で実施されてきた地震観測データにもとづく論文が、Earth, Planets and Space誌に掲載されました


2016年7月 災害軽減に貢献する地震噴火予知計画やインドネシア、イタリアとの共同研究で実施されてきた地震観測データにもとづく論文が、Earth, Planets and Space誌に掲載されました。
Nishimura, T., M. Iguchi, M. Hendrasto, H. Aoyama, T. Yamada, M. Ripepe and R. Genco,
Magnitude-frequency distribution of volcanic explosion earthquakes, Earth Planets Space, 68:125, doi:10.1186/s40623-016-0505-2, 2016.
詳しくはこちらをご覧ください。

オープンキャンパス2016


2016年7月27日(水)-28日(木)の2日間にわたって、オープンキャンパスが開催されます。詳しくは、こちらをご覧ください。

平成29年度大学院入試(平成28年度実施)


2016年8月下旬に平成29年度大学院入試(平成28年度実施)が実施されます。 詳しくはこちらをご覧下さい。 地球物理学専攻の大学院生は、グローバル安全学トップリーダー育成プログラム(リーディング大学院)学際高等研究教育院のプログラムによる学生支援(選考あり)を受けることができます。

2016年5月22-26日 日本地球惑星科学連合2016年大会が開催されます


2016年5月22-26日 日本地球惑星科学連合2016年大会が開催されます. 当研究室からは12件の発表を行います. 発表リストはこちら

諏訪之瀬島での観測


4月28日から5月1日まで、西村、小園は、「災害軽減に貢献するための地震火山観測計画」の一環として鹿児島県諏訪之瀬島火山で実施して いる傾斜計観測点の保守を行ってきました。 *写真は、同行した産総研の篠原博士の火山ガス測定の様子。

平成29年度大学院入試(平成28年度実施)説明会


平成28年4月9日(土)午後1時00分より東北大学理学部(青葉山キャンパス)にて平成29年度大学院入試(平成28年度実施)の説明会が開催されます。 詳しくはこちらをご覧下さい。

2016年4月 福嶋林太郎さんの修士論文の成果をまとめた以下の論文が、アメリ カ地震学会誌Bulletine of the Seismological Society of Americaに掲載されました


2016年4月 福嶋林太郎さんの修士論文の成果をまとめた以下の論文が、アメリカ地震学会誌Bulletine of the Seismological Society of Americaに掲載され ました。
Rintaro Fukushima, Hisashi Nakahara, and Takeshi Nishimura, Estimating S-wave attenuation in sediments by deconvolution analysis of KiK-net borehole seismograms, Bull. Seismol. Soc. Am., vol. 106, no. 2, 552-559, 2016,doi:10.1785/0120150059.
詳しくはこちらをご覧ください。

国際共同大学院


平成28年度に、大学院生が国際的に活躍するためのプログラム、国際共同大学院 (環境・地球科学)を理学研究科が立ち上げます。固体系部門の主な連携先の 候補として、3月5日から約10日間、西村、中原、市來(予知センター)はバイロイト大学(独)、 フィレンツェ大学(伊)、グルノーブル大学(仏)などを訪問してきました。

IAVCEI-CVL9 Workshopに参加


平成28年3月13-20日に,カメルーンのヤウンデ,ニオス湖で開催されたIAVCEI-CVL9 Workshop(国際火山学及び地球内部化学協会・火口湖ワークショップ) に小園が参加し,研究発表を行いました.

2015年10月26-28日 日本地震学会2015年秋季大会が神戸国際会議場で開催されました


2015年10月26-28日 日本地震学会2015年秋季大会が神戸国際会議場で開催されました.発表リストはこちら

2015年9月28-30日 日本火山学会2015年秋季大会が富山大学で開催されました


2015年9月28-30日 日本火山学会2015年秋季大会が富山大学で開催されました.発表リストはこちら
また,火山性地震の発生時系列と噴火発生に関する発表(西村)において,取材を受けました.記事はこちら

平成28年度大学院入試(平成27年度実施)


2015年8月下旬に平成28年度大学院入試(平成27年度実施)が実施されます。 詳しくはこちらをご覧下さい。 地球物理学専攻の大学院生は、グローバル安全学トップリーダー育成プログラム(リーディング大学院)国際高等教育院のプログラムによる学生支援(選考あり)を受けることができます。

オープンキャンパス


2015年7月29日(水)-30日(木)の2日間にわたって~オープンキャンパスが開催されます。詳しくは、こちらをご覧ください。

2014年9月 高野智也さんの修士論文の成果をまとめた以下の論文が、国際学術誌Geophysical Research Lettersに掲載されました


2014年9月 高野智也さんの修士論文の成果をまとめた以下の論文が、国際学術誌Geophysical Research Lettersに掲載されました。
Takano, T., T. Nishimura, H. Nakahara, Y. Ohta, and S. Tanaka, Seismic velocity changes caused by the Earth tide: Ambient noise correlation analyses of small-array data, Geophys. Res. Lett., 41, 6131-6136, doi:10.1002/2014GL060690.
詳しくはこちらをご覧ください。

pagetop